——————————————————————
睡眠と健康について考える
◆◆◆市民公開講座 神奈川県・横浜です。◆◆◆
——————————————————————
いい眠りのために
イビキは“よく寝ている証拠”ではなく“助けを求める叫び声”です。
大きなイビキをかく睡眠時無呼吸症候群は、糖尿病の危険因子と言われ
放置しておくと、糖尿病を引き起こしたり、悪化したりします。
糖尿病と無呼吸の治療を一緒に実施するしている数少ない専門医の
講演及びと、患者が参加したパネルディスカッションを行います。
ー記ー
【日時】 2011年10月8日(土)13:40~15:45(開場13:20)
【テーマ】 いびきは身体の赤信号!
睡眠時無呼吸症候群と糖尿病の関係について
【講演及び主パネラー】 医療法人金沢内科クリニック理事長 田中俊一先生
【パネラー】 患者代表:NPO法人日本ステッピング協会 藤野弘一理事長
主催者代表:NPO法人睡眠時無呼吸症候群ネットワーク 江上貞夫理事長
(パネルディスカッションのあと、リラックスのためにステッピング体操を約15分間、実施)
【会場】 (株)ラジオ日本クリエイトA会議室
横浜市中区長者町5-85 明治安田生命ラジオ日本ビル3階
JR根岸線関内駅北口下車徒歩5分
http://www.jorf.co.jp/create/aboutus/index.html
【参加費】 無料
【定員】 140名(申し込み順とさせて頂きます)
【申込み】 お名前、連絡先を明記の上、ito@sas-j.org(担当・伊藤)までお申
込みください。
【主催】 NPO法人睡眠時無呼吸症候群ネットワーク
http://www.sas-j.org
【後援】 厚生労働省、神奈川県、横浜市健康福祉局
【協賛】 帝人ファーマ株式会社/帝人在宅医療株式会社
フィリップス・レスピロニクス合同会社
レスメド株式会社
◆睡眠の市民公開講座「いい眠りのために」
「SAS検査促進キャンペーン・Green Pillow」
http://www.greenpillow.jp
皆様のご参加をお待ちしております。
☆:*感謝*:☆